7月のレッスンメニュー&日程

7月のメニューは、自家製タレ&ソースのご紹介です。全て長期保存ができ、使い勝手のよいタレやソースばかりです。毎日一からお料理をするのは大変、おかずの作り置きももちろん便利ですが、長期保存のできるソースやタレの作り置きで、毎日の食事作りを楽に楽しくかえてみませんか?

日程 7/10(月) 10:45スタート 
(他、ご希望の日程でレッスンを開催致します。)

Price ¥3500
(今月は人数に関わらずこちらの料金です。)

自家製めんつゆ

これからの季節、冷蔵庫に常備したいタレNo.1ではないでしょうか? その都度購入するよりも、格段にリーズナブル、しかも安全なのも嬉しいですね。

冷やし中華のタレ 

付属のタレにはたくさんの添加物が入っています。手作りで安心安全、そして美味しい。混ぜるだけなので作らない手はありません。

イタリア人直伝,フレッシュトマトで作るソース 

イタリア人の友人から教わりました。トマト、玉ねぎ、にんにくのみで作るソース。具材は色々いれずに、ソースだけでもとても美味しいパスタになります。パスタソースとしてだけでなく、ソテーした鶏肉や豚肉と一緒に、カツレツと一緒に、いつもの一品をイタリアンに変身できるソースです。

イタリア人直伝、ガーリックオイル 

毎回にんにくの皮をむいてみじん切りやスライスにしてじっくりゆっくりにんにくを炒めるのは意外と大変です。そんな時に大活躍するオイル。冷蔵庫で一ヶ月は保存が可能で、手早くガーリック風味をつけたい時に役に立ちます。野菜をさっと炒めるだけでも美味しい一品に仕上がります。

唐辛子オイル

イタリアでは、ピザやパスタにタバスコはかけません。辛味を足したい時には、この唐辛子オイルをかけます。子供がいるからと辛味を諦めなくても、あとからかけられる辛味オイルが食欲を満たしてくれます。

胡麻味噌

スティック野菜など、生野菜につけたり、お豆腐やこんにゃくにも合う味噌ダレは混ぜるだけで完成します。おにぎりに塗って焼きおにぎりも最高です。

すりおろし玉ねぎドレッシング 

友人に教えてもらったレシピを作りやすくアレンジしました。昔から食べていたような懐かしい味、そしてどこか老舗レストランの味も感じられます。玉ねぎの栄養も丸ごと取れるとれる優れものです。

レッスンではタレやソースを作り、それに合うお料理を試食致します。

お問い合わせは、
aikitchenjapanアットマークgmail.com



Ai Kitchen

普段の暮らしからはみ出し過ぎず少しだけオシャレに。旅先で出会った味、そこで出会った友人との思い出の味などをお届けします。自分で愛を込めて、笑顔で作ったお料理と空間で、大切な家族やお友達を「おいしい!」の笑顔にしてみませんか?特別な人たちからもらう「笑顔」は格別です。

0コメント

  • 1000 / 1000