2016.12.22 14:06オーブンは助っ人私はよくオーブンを使っています。特にこの冬の時期はほぼ毎日。お菓子を毎日焼いているわけではなく、野菜を焼いたり、お肉を焼いたり、お魚を焼いたり、フライパンでするようなことを、オーブンに任せています。写真は、ジャガイモとチョリソーをオリーブオイルをかけてオーブンで焼いただけのもの。オーブンに食材を、「ぽんっ」と入れてしまえば、後はオーブンが...
2016.12.17 11:20ブランチでおもてなしおもてなしをする時、ゲストによって時間を考えています。特にお子様連れで、まだ小さなお子さんだとお昼寝の時間や、ご機嫌よく遊んでくれる時間帯などを考慮するといいですね。ディナーやランチでおもてなし、と考えがちですが、ブランチ、そしてアフタヌーンティータイムでのおもてなしも気軽でおすすめです。ゲストが大人だけの場合は、子供たちが寝た後、夕飯は...
2016.12.16 14:01親子でジンジャーブレッドハウス今日は親子ワークショップの日でした。かわいい子供たちが作ったお家は、とってもスペシャルでとってもかわいい仕上がりです。ママも一緒に作るので、(というかママの方が真剣だったりする?笑) 完成度も高いですね!並べるととってもかわいい。たくさんんのお菓子を目の前に、目がキラキラの子供たちのかわいいこと。お家にデコレーションしながら、アイシングを...
2016.12.15 14:24嬉しいプレゼント!ウェブデザイナーのお友達が、レシピファイルのラベルをデザインして作ってくれました!さすがプロですねぇ。シンプルだけど、単にシンプルなだけではなく、経験から生み出されたデザイン性のあるこのラベル。とっても気に入っています。レッスンをはじめてからのレシピファイルが、さらに愛おしいものになりました。好きなことを突き詰めている方は、妥協がなく、そ...
2016.11.20 12:30アフタヌーンティーとお花先日アメリカから日本に遊びに来ていた友人と、少しリッチにホテルでアフタヌーンティーを楽しみました。席に着くと友人がお花とヘアピンをテーブルに置き、一人一人につけてくれました。アフタヌーンティータイムがもっと特別な時間になるように、「it's a little treat for our fancy tea date!」と言う友人。子どもた...
2016.11.16 13:32こだわりと質素何をこだわるか、どこにお金をかけるかは人それぞれですが、私は生活空間や食べ物、思い出作りにはこだわります。お家はまだ賃貸なので自由にはできないため、せめて置いているものは目に入った時に嬉しくなるものにしようと思っています。将来的には全て好きなものだけで囲まれていたいので、今は自分の定番を見つけている最中です。思い出作りは、子供達のためと言...
2016.11.03 13:24ハロウィンパーティー先日、ハロウィンパーティーをしました。子供たち、みんな仮装をして、そのかわいさと笑顔に癒されたパーティー。みかんにペンで顔をかき、みかんかぼちゃを作るのが毎年我が家の恒例です。簡単にできるのでオススメ。子供向けのパーティーを開催する時に大切なことは、下準備。それから、自分が疲れてしまわないように、使い捨ての食器などに頼ることにしています。...
2016.10.29 14:32嬉しいショックだった事小さな頃からお料理に興味があり、社会人になってからは数々のお料理教室に参加しました。独身の頃は、お教室で作ってお腹いっぱい食べて、夕飯は軽くでいいなぁと思えば、フルーツだけだったり、サンドイッチだけだったり、自分だけのお腹と相談すればよかったのですが、結婚してからはそうは行きません。パートナーのお腹具合と私とは違う。お料理教室で作って片付...
2016.10.18 00:19思い出のおやつとても素敵な憧れの女性がいます。いつもお家にお邪魔させいただくと、心がほっこりします。その方のお家は、家族の思い出がたくさん詰まった空間になっています。いつも出来立てのコルネを御夫婦でおやつタイムに買ってきて下さいます。娘たちは、このお家にお邪魔すると、このおやつ、という思い出が出来上がっています。テーブルセッティングも、子供だからとプラ...
2016.10.05 13:15お掃除のこと我が家は2LDKの小さなお部屋に家族4人で住んでいます。キッチンは小さいです。なので必然的にものはへらさなければならない状態です。子供の物は絶対に出しっぱなしにせず、欲しいものが合って、物が増えた時には、必ず何かを手放しています。そういう生活を心がけているからか、レッスンに来てくださった方や友人からは、スッキリしてるねー!言っていただいて...
2016.09.21 01:40子供も同じようにテーブルセッティングは凝ったことはしませんが、一応気にしてはいます。でも、テーブルクロスを洗ってアイロンをしたりするのは面倒、色々なオブジェを飾るのもあまり得意ではありません。飾るとしたら、お花とキャンドルくらい。クロスのかわりに、お盆を使ったり、センターに木の板を置くくらいです。「やらないでおこう」と決めていることはあります。それは子供...
2016.08.02 12:54手作り味噌何年も前に、友人のお料理上手なお母様から「手作り味噌」を頂きました。その美味しさがずっと忘れられずにいましたが、今年は自分で作ってみようと思い、一応材料にこだわって(笑) 大豆や塩、麹を取り寄せました。2月の冬真っ只中、初めての味噌作りを決行!そしてそのお味噌が、7月に入って食べられるようになり、我ながら気に入っています。大豆を手で潰した...