2016.05.31 11:52自家製グラノーラ6月のレッスンに登場する、自家製グラノーラ。レッスン前のレシピ確認で本日も作ってみました。難しそうに思えるグラノーラも、実は材料を計量してオーブンで焼くだけ。途中焦げないように気をつければ30分弱の焼き時間で出来上がります。手作りグラノーラの美味しさを知ってからは、市販品を買う気になれないくらい。(市販品はお値段も高いですね。) ヨーグル...
2016.05.30 13:24アンチョビパン粉イタリアでは、調味料のような使われ方もするパン粉。アンチョビやニンニクと一緒にパン粉をソテーしてパセリを加えると彩りも豊か、食感もカリカリ。そんなアンチョビパン粉、パスタにトッピングしたり、サラダ、ソテーしただけのお魚にもとっても合います。半分に切ったゆで卵にかけただけでも立派な前菜ですね。プチトマトで作ったシンプルパスタにトッピングして...
2016.05.29 13:02クレープ週末の朝ごはんは妄想から始まります。笑) 夜お布団の中で、次の日の朝ごはんを考えながら寝るのも幸せ。今朝はリクエストされてクレープに決定でした。薄く焼いた生地に、ホイップクリーム、フルーツをたっぷり挟んで食べるクレープ。エシレバターに粉糖をかけただけのシンプルクレープ。テーブルに全ての材料を並べて、自分の食べたいものを作るセ...
2016.05.28 12:23パンケーキ週末の朝は時間に追われる事もなく、ゆっくりと朝ご飯タイムを満喫します。とっても大好きな時間。意外と焼くのが難しかったり時間がかかったりするパンケーキですが、混ぜすぎないことがポイントかなと思います。また、私は生地に溶かしバターを入れません。「溶かしバター」を準備することすら面倒に感じる面倒くさがりやなのです。笑) 焼くときにバ...
2016.05.27 02:56豆が好き。子供の頃は、好きでも嫌いでもなかった豆類ですが、大人になって大好きになりました。乾燥豆を自分で戻した美味しさを知ったからだと思います。パウチや缶の豆も、便利なのでたまに使いますが、お家でゆでた豆は、香り、ほくほくの食感も格別で、何もせずにパクパク食べられてしまいます。一晩水に浸ける行程が必要な豆が多いので、そこだけは面倒だったり忘れがちで...
2016.05.26 04:24計量してみる。計量するのは面倒だなと思う方も多いですが、私はちゃんと計量します。味見をしながら料理をしているほうが面倒で、味に迷ったり、お腹がいっぱいになるからです。時には味見をせずに食卓に出すことも。ずっと計り続けていると、目分量で「大さじはこのくらいかな? 1カップはこのくらいかな?」とだんだんわかってきます。「適量」を知ると、「適当」でも美味しく...
2016.05.25 13:35ミルクアイス牛乳にお砂糖を溶かして、冷凍庫で冷すだけの簡単アイス。その上に冷凍の果物をのせれば、目にも涼しげなデザートの出来上がり。暑くなると、リクエストされるおやつの一つです。市販のアイスもとっても美味しいけれど、こういうさっぱりしたアイスも一度食べると病みつき。お砂糖の量も自分でカスタマイズできるところがいいですね。罪悪感なきデザート、ぜひお試し...
2016.05.24 13:02タコライス夕飯の準備が面倒な時によく登場するのがタコライス。ご飯もお肉もお野菜もワンプレートで取れるので、「これだけ」で手を抜いちゃいます。半熟目玉焼きをのせれば見た目にも美しい彩り。カロリーを気にする時は、ご飯を少なくしてお野菜をたっぷりに。ひき肉にはスパイスは加えずに子供でも食べられる味付けにするのが我が家流。大人はサルサソースで辛味をプラス。...
2016.05.23 13:21一輪のお花お家にお花が一輪でもあると、心豊かな気持ちになれます。お花の知識は全くないので、いつも一輪をポンと挿すだけ。気を使うとしたら、色をバラバラせず一色でまとめる事。知識や経験がないので、それしか出来ないのですが、だからこそあれこれ混ぜるのはプロの技かなぁと思います。黄色をアクセントに、キャンドルのブルーと差し色のブルーを揃えれば、なんとなくま...
2016.05.22 14:06リンゴジャムトーストリンゴをお砂糖と煮ただけですが、我が家の冷凍庫には欠かせません。秋の紅玉の季節になると、毎年80個のりんごが届き、毎日せっせと皮を剥いてはジャムを作り、小分けにして冷凍庫します。冷凍庫はいっぱいですが、それでもこの季節になると全て食べきってしまいます。そんな我が家の大人気のりんごジャム、トーストにのせてシナモンをふりかけるのがお気に入りの...
2016.05.21 13:09半熟卵の目玉焼き薄くスライスしたトーストに、フライパンで焼いたトマト、生ハム、それに半熟卵をトッピングした朝ごはん。とろりとした卵と、焼いたトマトがソースのようになって、とてもおいしい。お家にある材料も、少し目線を変えるだけで、ちょっとだけオシャレに。少しだけ意識するだけで、食卓にリズムがうまれ、目にも楽しいひと時です。
2016.05.20 14:05ローストベジタブル冷蔵庫に中途半端に残った野菜をかき集めてよく作るのが、ローストベジタブル。お好みの大きさにカットして、オリーブオイルと塩少しをまぶし、オーブンに入れるだけ。オーブンに入れればあとはほったらかしなので、とっても簡単。これがあれば、オムレツに入れたり、パスタの具材にしたり、バルサミコ酢をかけてそのまま食べたり、無限大にアレンジできます。ロース...