2016.10.31 14:32ほうれん草と卵のクレープいつものクレープに目玉き、スモークサーモン、トマトなどを巻いたお食事クレープ。生地にもほうれん草ペーストを入れています。ソースはマヨネーズベースにレモンを加えたさっぱりソース。週末のブランチにおすすめです。クレープを作る時は、朝起きて1から生地を作るのは大変なので、生地だけ前日の夜に準備し、冷蔵庫へ入れておきます。混ぜるだけなので手間はあ...
2016.10.30 12:05バター&チーズのカペレッティ中に具が入ったラビオリのようなこちらがカペレッティ。ひき肉が中に入っています。イタリアのレッジョエミリアで食べられているパスタの一種です。家庭の味を受け継ぐこのパスタは、クリスマスシーズンに食べられることの多い、家族の味だそうです。通常はチキンやお野菜などから取られたスープと一緒に頂くことが多いのですが、この時友人は茹でたカペレッティをバ...
2016.10.29 14:32嬉しいショックだった事小さな頃からお料理に興味があり、社会人になってからは数々のお料理教室に参加しました。独身の頃は、お教室で作ってお腹いっぱい食べて、夕飯は軽くでいいなぁと思えば、フルーツだけだったり、サンドイッチだけだったり、自分だけのお腹と相談すればよかったのですが、結婚してからはそうは行きません。パートナーのお腹具合と私とは違う。お料理教室で作って片付...
2016.10.28 13:15牛肉の薄切りも大変身すき焼きやしゃぶしゃぶ用のお安いお肉も、アイデア次第でオシャレに変身できます。クルクルと巻き、塩こしょうをしてオリーブオイルでソテー。カットして、色鮮やかなパプリカをぱらぱらと。バジルソースを添えれば完成です。ズッキーニやブロッコリーなども一緒にソテーしてお皿に盛るとお野菜も取れていいですね。少ないお肉の量でも満足できる一品になります。1...
2016.10.27 12:02リガトーニいつものミートソースを、リガトーニと。チーズもたっぷり入れます。いつものミートソースもパスタの種類を変えると、雰囲気もガラリとかわります。伸びにくいショートパスタは、小さなお子さんのいらっしゃるお家やパーティーでは大活躍。食べやすさも魅力です。そしてなぜかいつもよりオシャレに感じるのは私だけでしょうか?笑)11月のレッスンはこちら11/8...
2016.10.26 14:55グラノーラ相変わらず続いています、グラノーラ生活。自家製グラノーラってほんと美味しいんです。レッスンでも大好評で、あれ以来家で欠かしたことないよーなんてお知らせを頂き、とっても嬉しい。ナッツやドライフルーツは、あるものだけで充分美味しくできます。今日はレーズンとクランベリーだけですが、とても美味しい。レッスンではお砂糖はきび砂糖を使いましたが、もし...
2016.10.25 13:35ほうれん草のスープご飯11月のコブサラダで、茹で胸肉を使用します。サラダレッスンでも紹介したものですが、その時に出る茹で汁の活用法は様々です。このスープご飯も、その茹で汁を使ったもの。レンジで加熱して細かく切ったほうれん草、豚コマ切れを水で薄めた茹で汁に入れてスープを作り、ご飯の上からかけて頂きます。お好みで粗挽きコショウや生姜をたっぷり。特に、体調がすぐれな...
2016.10.24 13:23柿と生ハムで前菜柿の美味しい季節です。子供の頃は、好きでも嫌いでもなかった柿、大人になって大好きになりました。歯応えがある柿好きだし、熟して少しトロッとした柿も好き。皮をむいて、生ハムを巻き、オリーブオイルをかけるだけで立派な前菜の出来上がり。ぜひお試し下さい。11月のレッスンはこちら11/21(月)は満席です。その他の日程はまだ空きがあります。
2016.10.23 13:2311月レッスンメニュー&日程お待たせしました。11月のレッスンについてお知らせします。クリスマスにも年末のパーティーにも使える見栄えの良いメニューにいたしました。日程11/8(火) 、10(木)、11(金)、21(月)、22(火)、24(木)、29(火)いずれも10:45〜13:30頃まで試食後はご自由にお帰り頂いても大丈夫です。また、お時間に限りのある方はお持ち帰...
2016.10.22 13:20ローストベジタブル季節のお野菜をオーブンで焼いただけのシンプルな一品。何もしたくないなぁという時によく作ります。その日の気分でお野菜の切り方も変えて、焼き時間も変えます。ズッキーニ、パプリカ、インゲンなど、ただ切ってオーブンに入れるだけ。美味しいオリーブオイルと塩だけでもとっても美味しいんです。バルサミコもよく合います。お野菜の甘みが十分引き出されているの...
2016.10.21 12:00みかんのチョコレートフォンデュみかん季節になると、おやつタイムによく登場するこのみかんチョコ。上からパラパラとシーソルトをかけています。みかんを一房づつ綺麗に向いて、レンジでチンして溶かしたチョコレートを半分だけつけます。そして上からシーソルト少し。冷蔵庫に入れて冷やしても美味し仕上がります。彩りがまず綺麗、そして何と言っても簡単!子供と一緒に作るにはこのくらい簡単な...
2016.10.20 13:28パングラタンパングラタンは私の思い出の味です。何もない田舎に住んでいたのですが、その街の喫茶店(カフェではなく喫茶店です。笑)でのメニュー。薄切りパンにマスタード、ハム、チーズをはさみ、緩めのホワイトソースとチーズをかけて焼いたグラタン。とーっても美味しいんです。まだあるのかなぁあの喫茶店。。。