2016.11.30 11:26チャーシュー丼これはニューヨークの一風堂で出されていたメニューです。味のしっかりついたチャーシューを細かく刻んでご飯にたっぷり盛りマヨネーズを少し、赤と黄色のパプリカ、それからネギをトッピング。重くなりがちなチャーシュー丼をサラダ感覚でさっぱり食べられてとても美味しい丼ぶりだったので、お家でもよく真似をしています。レタスを刻んで入れたりすると、さらに食...
2016.11.29 12:19パンチェッタでスープにコクを今日もお野菜たっぷりスープをコンソメなしでつくりました。写真では見づらいですが、パンチェッタの切れ端をほんの少しだけ入れました。コンソメなしでもお野菜をじっくり炒めてそこに少しのパンチェッタが加わるだけで、ブイヨンをとったかのような深い味わいになります。玉ねぎ、にんじん、かぶ、きゃべつ、インゲン、ニンニクを少し、そしてタイム。このタイムも...
2016.11.28 13:49パンチェッタのソテーとマッシュポテト12月のレッスンのパンチェッタ。そのままソテーするだけでもとても美味しくいただけます。ソテーするときは、弱火でじっくり火をいれると固くなりません。添えたのはレンジで作ったマッシュポテト。重くならないように、牛乳で作り、バターは少しだけ。ソテーしたパンチェッタと一緒に食べると最高の組み合わせです。写真を見ていたらまた食べたくなりました。笑)
2016.11.27 12:12マスカルポーネとラズベリージャムデザートチーズのマスカルポーネ。ラズベリージャムやマーマレードじゃむなどとよく合います。今朝はトーストしていない薄切りのパンに、マスカルポーネとラズベリージャムを挟んで、コーヒーとともに頂きました。生クリームのかわりのような感じで使えるので、我が家では普通に食卓に並びます。スコーンにも、パンケーキにも、そしてフルーツにも合います。蓋を開け...
2016.11.26 13:33たべるのだいすき!子供が小さい頃によく読んでいた本。長女は小さい頃、食が細く、初めての味や食べ物に対しての警戒心が強かったので、何でも食べられるようになってほしいなぁと思い購入しました。炭水化物、タンパク質、、など 難しい言葉を並べても子供は理解できませんが、この本は食べ物の栄養素を、赤、黄色、緑、白の4色で分けているので子供にとってもわかりやすい。そして...
2016.11.25 13:11スモア寒くなるとおやつによくスモアを食べます。以前も紹介したあま〜いスモアですが、コーヒーとともに幸せです。スモアは、アメリカでBBQの人気のデザート。焼いたマシュマロとチョコレートの層を2枚のグラハムクラッカー で挟んで作ります。材料は3つだけ。どこでも手に入る材料ですが、私はこの3つがお気に入りの組み合わせです。小さな子供と一緒に作るおやつ...
2016.11.24 14:22根菜のグラタングラタンって大人も子供も大好きですね。普通のマカロニグラタンも大好きですが、この季節になると根菜のグラタンをよく作ります。じゃがいも、れんこん、さといも、ごぼう。クリーミーなソースとっても合うんです。ほくほく甘い根菜とチーズの相性も最高です!体も温まりますね。以前も紹介しましたが、私はグラタンを作る時にホワイトソースから作ることはあまりあ...
2016.11.23 11:56白菜と豚肉の重ね蒸し白菜の美味しい季節になってきました。冬には何度も食卓に登場する白菜と豚肉の重ね蒸し。私はいつも、厚手の鍋に白菜をたっぷり入れ、上に豚肉を置きます。バラ肉の時もあればコマ切れ肉のことも。生姜の千切りをちらし、ひとつまみの塩をパラッとかけて蓋をして火にかけます。白菜からたくさん水分が出て、豚肉の旨味とあわさり、何もつけなくても冬ならではの美味...
2016.11.22 14:02アマトリチャーナ12月のレッスンで作るパンチェッタは使い勝手がとてもいい優れもの。1cm幅位にカットして、玉ねぎと一緒に炒めてトマトソースに入れます。パスタとあえればアマトリチャーナの完成です。市販のベーコンで作るよりはるかに美味しい!なくてはならない冷蔵庫の常備品です。12月のレッスンはこちら。12/9(金) 、残り1名です。その他の日程は満席となりま...
2016.11.21 12:49人参スープスープを作る時、急いでいなければ固形スープは使いません。固形スープを使う代わりに、鳥の手羽先や手羽元を一緒に煮込んでブイヨン替わりの出汁を一緒にとります。また、お野菜をじっくり炒めれば、それだけで充分深みのあるスープが出来ます。コツは入りません。必要なのは時間とふさわしい塩分量。それから、風味をプラスするためのハーブ類、タイムだったり、ロ...
2016.11.20 12:30アフタヌーンティーとお花先日アメリカから日本に遊びに来ていた友人と、少しリッチにホテルでアフタヌーンティーを楽しみました。席に着くと友人がお花とヘアピンをテーブルに置き、一人一人につけてくれました。アフタヌーンティータイムがもっと特別な時間になるように、「it's a little treat for our fancy tea date!」と言う友人。子どもた...
2016.11.19 12:5112月レッスンメニュー&日程日程12/6(火)、12/8(木)、12/9(金)10:45am〜13:30pm頃Price¥3000お待たせしました!12月は自家製パンチェッタのレッスンです。私は加工肉食品は殆ど買いません。それはあまりの食品添加物の多さから、口から体に入れるのが怖いから。買っているものは生ハムくらいです。それも必ず、「豚肉と塩」のみで作られているもの...