2016.09.30 11:30鶏モモ肉のマヨグリル 玉ねぎドレッシング添え鶏モモ肉に塩こしょうをし、グリルで焼きます。火が通ったらマヨネーズをかけてさらにグリル。マヨネーズの香ばしい香りがしてきたら完成。取り出してしばらくおいて肉汁を落ち着かせたら食べやすい大きさにカットして、玉ねぎドレッシングをかけて頂きます。柚子胡椒と一緒に食べれば、香りも味もアクセントになってさらに美味。10月のレッスンメニューの玉ねぎド...
2016.09.29 12:32レンコンと豚バラの塩きんぴら10月のレッスンメニューのレンコンのきんぴらは薄切り牛肉で作り甘辛く仕上げますが、リーズナブルな豚バラでも美味しくできます。そして塩で味付けする塩きんぴらもとっても美味しく、レンコンがポテトチップスのような味に。(レッスンでアレンジバージョンとしてお伝えします。) なので子供たちも大好きです。しそを入れると爽やかで、豚バラの脂...
2016.09.28 13:20カマンベールとラズベリージャムサンド海外のサンドイッチも大好きですが、日本スタイルのサンドイッチも美味しいですね。柔らかいパンに挟まれた具材、卵サンドは日本のサンドイッチの代表です。カマンベールにラズベリージャム、ハムとサニーレタスを挟んだサンドイッチは、女子会のメニューでよく使います。彩りもかわいいので女子向きかなぁと。コーヒーもいいけれど、紅茶もとても合います。10月の...
2016.09.27 13:33干し柿バターレーズンバターはよく聞きますが、こちらは干し柿バター。お店で食べて以来気に入って、真似をして作るようになりました。レーズンバターのレーズンが干し柿に変わっただけなのですが、甘い干し柿とバター、とても合います。薄くスライスしたバケットに冷やした干し柿バターをのせるだけ。こんな一品があればワインが止まらなくなります。お友達を招いてのホリデーシ...
2016.09.27 00:04みかんジュースみかんの季節になってきました。秋冬にかけてみかんが店頭に出回る頃は、我が家は大量にみかんを消費していると思います。むいて食べることももちろんありますが、ジュースにして飲むことの方が多い気がします。食べるには少しすっぱく、何となく家族の手が伸びないみかんも、ジュースにするとすっぱさもそんなに感じないので、そういう時はジュースはおすすめ。お砂...
2016.09.25 13:41玉ねぎドレッシングサラダ10月のレッスンで紹介する玉ねぎドレッシング。我が家の冷蔵庫の常備品です。なくなるとそわそわするくらい。お肉にもお魚にもお豆腐にも何にでも合います。今日は切っただけのトマトとキュウリにかけてサラダを作りました。ドレッシングをかけるだけで、お野菜がもう一種類取れるのも嬉しいですね。茹でたブロッコリーにかけても美味しい、大根や人参の千切り、レ...
2016.09.24 12:53クレープ朝ごはん久しぶりに朝ごはんにクレープを食べました。やっぱりとっても美味しいです。そして朝から家族みんなで楽しい気分にもなれます。一枚目はジャムで、次はバター&パウダーシュガーで、、、と美味しい選択肢のオンパレード。今朝はギリシャヨーグルトにジャムをまいて、はちみつをかけてみました。ヨーグルトなのでとってもさっぱり、はまってしまいそうです。...
2016.09.23 13:2010月メニュー&レッスン日程日程10/6(木)、10/13(木)、10/14(金)、10/17(月)、10/18(火)、10/20(木)、10/21(金)、10/24(月)、10/25(火)いずれも10:45〜13:30頃まで試食後はご自由にお帰り頂いても大丈夫です。また、お時間に限りのある方はお持ち帰りもどうぞ。Price ¥3500メニューレンコンと牛...
2016.09.22 12:17柿と生ハムのサンドイッチ秋ですね。スーパーにも秋の食材がたくさん。とってもうれしくなります。意外かもしれませんが、柿って生ハムやチーズととって合うんです。カンパーニュを薄くスライスし、粒マスタード、カマンベール、柿、ルッコラ、生ハムをサンドします。柿の甘みが全体をまとめてくれてとっても美味しい!カットした柿に、生ハムを巻いたものを前菜として作ることもあります。フ...
2016.09.21 01:40子供も同じようにテーブルセッティングは凝ったことはしませんが、一応気にしてはいます。でも、テーブルクロスを洗ってアイロンをしたりするのは面倒、色々なオブジェを飾るのもあまり得意ではありません。飾るとしたら、お花とキャンドルくらい。クロスのかわりに、お盆を使ったり、センターに木の板を置くくらいです。「やらないでおこう」と決めていることはあります。それは子供...
2016.09.20 13:14ポーチエッグonライスごはんの上に、のり、納豆、ポーチドエッグをのせてお醤油をたらり。卵をわって、とろーり黄身を絡めながら食べると幸せです。とろとろの黄身は笑顔になりますね。今月のレッスンでも、出来上がりをみなさん写真におさめていらっしゃいます。黄身にナイフを入れた瞬間が一番人気の時。動画も撮られる方もいらっしゃって、とっても面白い!サラダにのせたり、おうどん...
2016.09.19 13:37ベジタブルケーキイタリアの友人のお母様の味。「今日の夕飯はベジタブルケーキだよ!」と言われ、「ベジタブルケーキ??どんなものなんだろう。。。」と想像ができず、テーブルに運ばれ来るまでワクワクでした。パイ生地の間にインゲンをソテーしたもの、チーズが挟まれたものだったのですが、まずネーミングがかわいい。ケーキと言われると、子供もお野菜へのハードルが低くなる気...